
どうも、黒崎姉妹の妹ちゃんです。
数多くのお店で貯めることができるTポイント!
コンビニのファミリーマートやYahoo!系列のネットショップでもTポイントを貯めたり、使ったりできる便利なTポイントですが、
なんとなくTポイントが貯まって何に使うわけでもなく放置してしまいがち・・・
Tポイントが余って何に使おうか困ってるっていう方も多いと思います。
このTポイントを使ってFXをしてみました。
TポイントでFXの取引ができる口座は、SBIネオモバイル証券 FXです。
この記事はシーズン3です。
TポイントでFXをした結果(4週目)
期間(7/5~7/9)
この期間の米ドル/円の値幅は、1ドル109.532円~111.190円でした。
ーー購入履歴ーー
7/5 111.062円 2米ドル購入(売り)
7/6 110.924円 1米ドル購入(売り)
7/7 110.650円 1米ドル購入(売り)
7/8 110.648円 1米ドル購入(売り)
7/9 109.776円 すべて決済
決済時の状況がこちらです

トータルTポイント 97ポイント使用
前回までのルールで数日経ってから1通貨購入するより、今回からの新ルールで毎日購入する方がやっぱりTポイントの消費が多いです。
こういった、109~110円を行ったり来たりするようなレンジではかなり友好的みたいでね!
使用したTポイントと実現損益の+19円を足して116円の現金が手に入りました。微々たるものですが、使ってるのはTポイントで追加で益の分が現金で懐に入るのは嬉しいです。
期間は短いけど、これがもっと長い期間で購入できるようになれば、もっとTポイントを使えるのでタイミング次第だと良いランチぐらいの金額にはなりそうw

次週は新シーズンが始まります。お楽しみに♪
これまでの結果
ルール紹介
Tポイントをいっぱい使いたい。ということで、毎日購入を基本に、相場によって購入数量を変更することにしました!
なので、月最低でも約105ポイントは使用することになると思います。
ひと月のうち約21日が売買可能日として1米ドル毎日買うとしたら5ポイント必要になると仮定して
以下、シーズン3からルール変更しました。前回までのルールはシーズン2とかを見てください。
TポイントでFXをするには
TポイントでFXの取引ができる口座は、SBIネオモバイル証券 FXです。
口座を開設するだけで、Tポイントが200ポイントが貰えます。
貰えるポイントだけでも、約40米ドルが購入できます!!
情報の掲載にあたっては慎重を期しておりますが正確性を保証するものではありません。掲載している情報については各Webサイトにて最新情報をご確認ください。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害について一切の責任を負いません。